いきなりTVカメラ

どう答えますか?
国の公営放送局、中国中央電視台(CCTV)が、
街なかでこの質問をした映像を、
朝7時の超真面目なニュース番組の中で流しました。
その中で、ネット上で「


「你幸福吗?」「我姓曾」
これは、質問(二−・シンフー・マ?)が、四声が全く同じの
「你姓傅吗?」(二−・シン・フー・マ?:意味→あなたの姓は傅さんですか?)
だと思い、「私の姓は曾です。」と答えたもの。
中国語って、聞いてて単語がどこで切れるのか分からない時がままあるのですが、
シンフー(幸福)という一単語とシン・フー(姓傅)という二単語
中国人でもごっちゃになったのね

と思いきや、”裏読み”が好きな中国人、
この曾さんが地方からきた出稼ぎ労働者で、
インタビューの当初、「インタビューしないでくれ」

「あなた幸福ですか?」といきなり質問したところから、
→ わざと分からないふりをした。
→ 曾さんのしゃべり方や態度から、都市で働く出稼ぎ労働者の疎外感、悲哀を感じる。
→ 「インタビューしないでくれ」って言葉の方に真実がある。
などなど、いろんな意見が出ました。
これに倣って、地方都市のTV局でも同じ内容で番組を作ったため、
今年のネット上の十大流行語の第1位に選ばれるほど、流行ったわけです・・
この質問、実は大部分の人は回答しないで無視したり、
適当に答えて通り過ぎる人が多かったらしい。
「幸福」という主観的な概念を、共産党公営放送局

私も少し戸惑うかもね。
日本だったら、そんなに深く考えず
「まあまあ幸せ」

・・・皆さんはどう答えますか?
