


天気のせいなのは仕方ない、でも客の扱いかたがやっぱりなってない

まず、空港や航空会社のHPがフライト情報更新をしないので、
皆とりあえず空港に行き、チェックインせざるを得ない。 で、やっぱり遅れる。
遅延の理由や、先の見通し、最新情報を全く教えくれないで
「XX便は遅れております、もう少々お待ち下さい」というアナウンスをずっと流し続ける。
その間、電光掲示板も“遅延”としか出さない。
2時間も遅れて皆待ってるのに、もう知ってる情報のアナウンスを延々繰り返されると
逆に腹が立つ

地方空港には、高くて不味いカフェと、外の食堂の2倍以上取る悪徳レストランしかなく、
しかも2時間以上居座らないこと、という貼り紙してあり、時間をつぶせない。
一応出発時間から2時間以上遅れると食事を出すことになっているらしいけど、
それもインスタント麺と水1本・・・しょぼい

それも自分で取りに行き、自分で給湯機まで行ってお湯を注いで作るもの。
でも空港で待ちぼうけはまだ良い方。最悪なのは、
飛行機に乗ってしまってから出発できない、もしくは行き先変更され、
田舎の軍事空港に着陸、飛行機からは出られず、
ガソリン節約のためにエアコンも切られ機内の温度が30度に上がってしまう

何回か経験しましたが、夏に4時間半近くエアコンのない満席の機内にいてごらんなさい、気が狂います

私の長春発北京行きのフライトも午後7時発の予定が、雷雨のせいで遅延、
10時過ぎに「フライトキャンセル」のアナウンスが。
このフライトの1時間半前に同じく北京行きの中国国際空港と南方空港のフライトがあって、
いずれもキャンセルされていたので、私のフライトのキャンセルも決まってるようなもの。
でも、北京空港は閉鎖されてるのに、すべてのフライトを同時にキャンセルせず、
それぞれ4時間経ったところでアナウンスするのが決まりらしい。
もしかして飛ぶかも、と無駄に期待させられました。
そして、ここで航空会社による事後処理の差が。
フライトキャンセルと聞いて搭乗口に集まってきた乗客、本当に飛ばないの?と聞くと、
航空会社の人が説明するには、まだ本部で決断を下していない、
もしかしたら飛ぶかもしれないけど、あと1時間後にしかわからない、と。
アナウンスはキャンセルと言って、フライト情報を映すモニターにもキャンセル
と入っているのにまだキャンセルじゃない?客がキャンセルするなと言ったら、
キャンセルしないのかい?しかも、それを集まってきた人にしか伝えない?
これってサービスになってないんですけどっ

でも中国人客はじゃあ仕方ない、待つか・・・と自分のベンチに戻っていくので
私も待つことに。そして1時間後、航空会社のお兄さんがまたやってきて、客がまた集まる。
果たして、状況は変わらず、まだ本部の決断が下りていない、あと1時間待て、とのこと。
この頃には、他の航空会社はフライトキャンセルされた客のために
市内にホテルを用意していて、ホテル行きのバスに乗る乗客を誘導する
アナウンスまで流れていたので、うちらの客もキャンセルするならして、
早くホテルで休みたいという人がちらほら。
しかしここで
「今夜のホテルとバスは用意しますけど、明日のホテルから空港までの交通手段と、明日のフライトに乗れるかどうかの確認は各自で手配してください。
今回のフライトキャンセルは航空会社の責任ではなく、天気のせいですから、
これ以上はできません。」とのこと!!
なんてひどい扱い

だったら何としてもキャンセルしないで今夜飛べ、という客が多くなった。。。。
もう11時過ぎてて、平らな所でないと寝られない私はうたた寝もできず、もう限界に眠い。
航空会社の担当者は1人だけ。と言っても、自分からは何も言わず
聞かれた質問に答えるのみ。都合が悪くなると携帯電話が掛かってきたふりして
(あれはフリだった)答えない。
対するこちらは乗客30人くらいで、それぞれ自分が聞きたいことを担当者に聞くので、
航空会社が乗客全体にどう対応するつもりなのか全く見えてこない。
どう見ても航空会社の人の方が偉そう。
なってないでしょ


結局、午前1時過ぎまで待ったら急きょ

北京着は午前2時半頃。こんな時間に空港についても、空港タクシーは
100%やくざ

それでもまだ帰りたいの?? まだ連休は1日あるのよ、ゆっくり帰った方が良くない?!
中国人がわからない。
という訳で、睡眠不足+航空会社の対応へのイライラで最悪な精神状態のまま、
北京着。もう海南航空、二度と乗らない!と思いながら
(飛行機に乗ったら、機内食が出た。飛ばないつもりだったのに、
機内食はキープしてたんかい、こっちは不味いインスタント麺でお腹いっぱいで、
今さら機内食なんか食べられないよ、と更にムカッ

しかし、周りの中国人は午前1時過ぎというのに、普通にペロッと平らげてた・・・)
唯一の救いは、空港から乗ったタクシーの運ちゃんがとっても温厚

深夜料金以上ぼられることもなく、気を付けてね〜


5月頃、雲南省の昆明空港で3日間、霧のため待ちぼうけを喰った上、
インスタント麺を食べるお湯

施設を壊す暴動が起こったことがあります。
怒ってる、怒ってる ↓

日本でこういうニュース聞くと、なんて野蛮な

今回のフライト遅延を経験して、納得。
あんな保身しか考えてない航空会社に、客を客とも思わない扱いをされて、
3日間も放っておかれたら、怒るのも当然。
中国人は国内でああいうひどい目に遭うので、海外でも同じものだと思っていて、
「フライト遅延」と聞いた瞬間から暴れる

成田空港のタクシーの運転手さんが言ってました。これには日本人、
どう対応していいかわからなくて大変困るらしいですが、私だったら中国人には
「日本では乗客を放っておいたりしないし、最新情報をちゃんと逐一伝えるから」
と言って、まず彼らを安心させますね〜
世界中でマナーがないと言われる中国人旅行客、自国で虐げられていて、
他人を信じられない経験から、マナー守るより自分の身を守る、が
身についているんでしょうか。悲しいわ〜

これに引き換え、バンコク市内でタクシン首相支援派が過激デモをしていた時の
バンコク国際空港が思い出されます。市内に出られない旅行客のために、
毛布を配る傍らで、フットマッサージ

タイって、ちょっとした会議の時も必ず出前フットマッサージ屋が出るんですよね〜。
イライラしてる時に、マッサージしてもらえたら、癒されるよね、
さすが微笑みの国、タイ
